戸隠
戸隠連峰や南東の飯縄(いいづな)山などに囲まれた標高約1100メートルの高原で、妙高戸隠連山国立公園に位置しています。
ミズバショウ、トガクシショウマなど多くの希少な高山植物がみられ、100種以上の野鳥が生息する野鳥の宝庫でもあります。
古くから山岳信仰の対象であった戸隠山、奥社・中社・宝光社からなる戸隠神社は、霊験あらたかなパワースポットとしても全国的から多くの参拝者が訪れています。又宿坊の多い集落も戸隠高原の特色となっており、平成29年に戸隠の宝光社・中社地区は重要伝統的建造物群保存地区(重伝建)に選定されました。又、スキー場,森林植物園,牧場,キャンプ場などのアウトドアも人気です。盛夏にはソバの花が一面に広がり,戸隠そばが名物となっており、20軒以上のそば店があります。近世以来の伝統をもつ戸隠竹細工も有名です。
宿周辺
鏡池
宿から約3kmの所にある鏡池は、戸隠の山々が鏡のように水面に映り込む新緑と紅葉の絶景スポット。
四季折々で違う景色に魅了され、多くの観光客が訪れる人気の場所です。
森林植物園の中をトレッキングしながら、奥社までの遊歩道もあります。
宿からも近いので、日の出や星をご覧になるのをお勧めです。
宿周辺
戸隠神社宝光社
宿から約50mの場所にある戸隠神社五社の中の一社、宝光社があります。
戸隠神社五社の中で最古の建物。神仏習合時代の様式を伝える江戸末期寺院建築。
御祭神は天表春命(あめのうわはるのみこと)様です。
270段余りある急な石段も有名です。
ここから中社へは2km、「神道」と呼ばれる戸隠古道があります。
奥社までの五社を徒歩で参拝される方も多い人気のルートです。
荘厳な雰囲気の彫刻が素晴らしい社殿
最下段から数えて270余段の長い石段です。厳冬期は石段が埋まってしまいます。
荘厳な雰囲気の彫刻が素晴らしい社殿
戸隠の詳しい情報はこちらから→
![]() 戸隠スキー場チビッ子から上級者まで楽しめます。 | ![]() 戸隠連山等雄大な景色とパウダースノーが人気の戸隠スキー場です。 | ![]() そば畑蕎麦の花 |
---|---|---|
![]() 戸隠牧場とキャンプ場 | ![]() 戸隠の伝統工芸品 戸隠竹細工 | ![]() 戸隠忍法資料館や忍者屋敷も人気です。 |
戸隠の自然をより満喫したい方、もっと戸隠を知りたい方にお勧めです。戸隠を知り尽くしたプロのガイドがご案内します。
ことリウム 登山&バックカントリー トレッキングガイドこちら →
戸隠の野鳥も野鳥専門のガイドさんの案内なら希少な野鳥も見られるかもしれません。
ツアーガイドをご希望の方は事前に宿の方へお問い合わせくださいませ。
![]() 奥社→鏡池輪かんじきツアー | ![]() 輪かんじきツアー鏡池 | ![]() 百名山高妻山 |
---|